今週の説教要旨

HOME  >  説教要旨  >  2013年4月21日

2013年4月21日

「主を待ち望め」 

榎本栄次 牧師

聖書 ヨブ記 29章 1-25節

 沈黙は雄弁であり、待つことが最も有効な行動であることがあります。人は、苦しみの中に置かれた時「昔はよかった」と回顧したくなるものです。かつての幸せを思い出すその裏には、現在の悲しみの深さが隠されています。

  

 ヨブは過去の良き思い出を振り返ります。今、置かれている辛苦に比べて、過去の日々はなんと輝かしいことだったことだろう。かつてのヨブは「わたしのことを聞いた耳は皆、祝福し、わたしを見た目は皆、賞賛してくれた」(11)「死にゆく人さえわたしを祝福し、やもめの心もわたしは生き返らせた。わたしは正義を衣としてまとい、公平はわたしの上着、また冠となった」(13,14)のでした。「あのころ、神はわたしの頭上に、灯を輝かせ、その光に導かれて、わたしは暗黒の中を歩いた。神との親しい交わりがわたしの家にあり、わたしは繁栄の日々を送っていた。・・・」(3-6)神はその様にヨブを心から愛し、彼の家庭と彼自身を祝福で満たしておられたのでした。

  

 にもかかわらず今は全くその逆であり、不幸のどん底で、神から見放された者であり、人々は彼を罪人として責めるのです。回顧の裏でヨブは「どうか、過ぎた年月を返してくれ、神に守られたあの日々を」(2)と叫びます。「これもいいことです」などとしおらしいことは言わず、正に「悲しんでいる人」です。自分のすべてを失った「心の貧しい人」です。それを喜んだりしない。ヨブは孤独の中でそこに立たされます。

  

 ヨブはここで神のところに逃げ込んでいます。大切なことは、苦難の中で、神を離れるのではなく、前よりも深い気持ちで主の救いを待ち望んでいることです。ヨブ記の主張は、ここに隠されています。自分の豊かさ、幸せ、義、賢さ、人望、名誉、地位と言ったこの世のあらゆる物、自分にはあると思っていた信仰さえも無くなり、全く何も無くなった時、何ができるでしょう。しかもサタンのせいではなく、神の御手によってそこに追いやられるのです。ヨブは今の苦しみをサタンのせいとせず神の御手とするのです。

 私たちの中に何か少しでも可能性があるとそれを頼りにする。それが奪われると絶望の中におかれます。神はその最後の一つまでも奪われる。それは例外なしです。何もできないところで、ただ神の御手を待つしかない所に立たされるのです。神がそこに人を追いやられる。

  

 イスラエルが荒れ野の砂漠で飢え渇いたとき、主の奇跡の泉に潤い、奇跡の食物マナを頂き生かされたように、そこに神の御手を知るのです。そこでこそ、神がその人の神となり、その人が神の民となられます。その出会いこそが信仰の世界です。それ故に耐えられないような試練はないのです。試練と共に逃れる道をも備えていてくださいます。(コリント一、1:13)逃れる道とは神の御手であり、私たちはその時を待つのです。神の祝福をいただかない前に、「苦しみも良いこと」とするのは自分の支配の中に神をおくことであり、信仰ではありません。

       

 飛ぶ鳥も落とす勢いでうまく行っている時、それはいつまでも続くように思えます。人になんか頼らなくても自分でしっかりと責任がとれる。神も自分が守るのだとさえ考えます。しかしそれはいつまでも続くことではありません。かならず断たれる時が来る。その時、今まで見ていたことが見えなくなるでしょう。

       

 ヨブは苦難の中で、かつての良き日々を回顧しつつ、何もできません。ただ主を待ち望むのです。それは絶望することが目的ではありません。真に生きることが目的なのです。復活の主は弟子たちに現れ「エルサレムから離れず、前にわたしから聞いた、父の約束された者を待ちなさい」と言われました。(使徒1:4)主を失った弟子たちは、迫害を恐れて隠れて祈っていました。主が送ってくださるという聖霊が降ること(ペンテコステ)を待っていたのです。彼らにできることは、ただ主を待つのみでした。これが復活信仰です。神様は私たちをそのところに導かれるのです。ペンテコステまでの日々、主のお助けを待つ者とされましょう。

日本基督教団 世光教会のご案内

世光教会の礼拝に参加をしてみたいとお考えの方、キリスト教会は、キリスト教信者だけが集うところではありません。
厳かな雰囲気と温かみのある空間で、清々しい祈りの時間をお持ちいただけます。
小さなお子様づれでも安心してご参加ください。
また、信仰のこと、心に抱えている悩みごとなど相談したいことがございましたらご遠慮なくおいで下さい。
いつでも、皆さまのお越しを、心から歓迎いたします。
世光教会では、結婚式をはじめ、キリスト教による告別式など冠婚葬祭も心をこめておこなっています。

聖書It would be greatly appreciated by the person who makes peace. 
The reason for the person is that it is called the son of God.-平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。