今週の説教要旨

HOME  >  説教要旨  >  2011年10月2日

2011年10月2日

「自分をつくり上げる」

榎本栄次 牧師

聖書 コリントの信徒への手紙Ⅰ 14章26節-40節

 本日は、世界聖餐日の礼拝です。キリストにあって教会が一つの体として、共に重荷を負い合うための聖日です。主の贖いのしるしである、パンとぶどう酒を戴き、世界中のキリスト者がひとつになるのです。そして私たちもまたキリストの愛の故に、他者の痛みを担い合うために出て行く使命に遣わされます。痛みや弱さを共有し支え合う教会となるのが今日の大きな課題です。

   

 パウロは、「自分の体を神に喜ばれる聖なるいけにえとして献げなさい。これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です」(ローマ12:1)と教えています。そして彼はコリント14章において「造り上げる」(徳を高める)という言葉を度々使っています。(3,4,5,12,17,26)「造り上げる」とは自分ひとりの完成を意味するのではなく、体操のピラミッドのようなもので共に造り上げるのです。「徳を高める」も、一人の完成ではなく、他者のために役に立つことです。信仰が、自己満足を目的とせず、「神に喜ばれる・・まことの礼拝」をすることにあることを示しています。ひとり、自分だけ徳を高め興奮するのではなく、そのことによって神の栄光が現れるようになることです。そのようになることが「造り上げる」ことです。

 コリントの教会の集会は、実に活発な賑やかなものであったようです。異教の諸宗教にも優って、霊の働きが活発で、その霊が集まる人たちを占領し、一斉にわけの分からない霊の言葉、すなわち異言を語る人たちが多くいました。理解できないことを叫ぶ人、興奮して熱弁をふるう人など、他の人から見ると「気が変だ」と思われるような状態でした。(14:23)彼らの中には異教宗教から改宗した人も多くいて、またグノーシス主義の影響も大きかったようです。彼らはこのような霊の興奮状態を信仰体験の極致として重んじました。パウロもこのような霊的体験を否定せず、神の賜物の一つとして評価しています。しかしそれを特別のこととして神聖化もしませんでした。むしろ理性的で冷静な言葉の方を重んじています。その霊は、主の霊でなければなりません。今日においても、宗派によっては異言を重んじ、熱狂的にならないと満足しない集会はあります。またそれを嫌う人も少なくありません。そのようなことだけで全部を決めたり、否定してしまうことは慎むべきでしょう。それは一つの個性として尊重されるべきだと思います。多くの場合、形式の有り様だけを問題にして、大きな目的から外れて分派に走りがちですが、大切なことは、「造り上げる」ことです。霊が主のものであるならば、その霊の指導する集会は主の言葉、主の心によって規正され、それが形になって現れるのです。

       

 そこには「イエスは主なり」と告白する霊が支配します。霊の賜物はそれぞれ違っていても、キリストにおいては一つであり、一つの体のように支え、助け合うのです。

 共にパンを裂き、ぶどう酒を戴き、キリストの恵みに生かされ造り上げられる。その実は愛につながるものでなければなりません。そうでないならば、「やかましいドラや騒がしいシンバル」(13:1-3)に過ぎません。世界聖餐日は、貧しく弱い立場に置かれた人々のために、共に力を合わせ、痛さを共有しようという意味で始められた世界教会一致運動(エキュメニカルムーブメント)の一つです。この聖餐に預かる私たちも、神の喜ばれるものとして、自分と他者を造り上げましょう。

                        
                     
音声をお聞きいただけます
                     

2011/10/02 「自分をつくり上げる」

                  
  

日本基督教団 世光教会のご案内

世光教会の礼拝に参加をしてみたいとお考えの方、キリスト教会は、キリスト教信者だけが集うところではありません。
厳かな雰囲気と温かみのある空間で、清々しい祈りの時間をお持ちいただけます。
小さなお子様づれでも安心してご参加ください。
また、信仰のこと、心に抱えている悩みごとなど相談したいことがございましたらご遠慮なくおいで下さい。
いつでも、皆さまのお越しを、心から歓迎いたします。
世光教会では、結婚式をはじめ、キリスト教による告別式など冠婚葬祭も心をこめておこなっています。

聖書It would be greatly appreciated by the person who makes peace. 
The reason for the person is that it is called the son of God.-平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。